今後への不安

みんなの体験談(介護)

2024年01月31日

snoopy さん

家族

  • 635
  • 3

86歳父がレビー小体型認知症です。85歳の母と二人暮らし。すぐ近所に長女である私家族が住んでいます。父は体は比較的元気ですが幻視妄想がひどく、また認知機能もかなり落ちてきているので、訳のわからないことをいろいろ言い続けることがあり、同居の母が精神的に参っています。私も週に3日〜4日は必ず行っていますが、いろいろ母と限界が来ています。半日のデイサービスには週2、3回行ってくれますが、行きたがらないことが多く大変です。家族でレビーについていろいろ勉強しながら寄り添うことで今までやってきましたが、この先進行していった時に、施設は金銭的に厳しさもありどうすればいいか途方に暮れています。

  • 2
  • 0
  • 3

コメントするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください

コメント一覧

  • 小泉鈍一郎 さん

    家族2024年06月01日 15時24分

     詳しい事情がわからないのですが、御両親が持ち家に住んでいると仮定します。
     その場合ですと、持ち家を担保にお金を借りるという「リバースモーゲージ」という
    方法があります。これは、近隣の社会福祉協議会に相談すると対応していただけると思います。不動産の価値で年金等の足りない分を補おうとするものです。その他金銭面のアドバイス、社会福祉協議会に受けてもらえると思います。
     それと入所ですが、老人保健健康施設か特別養護老人ホームであれば、所得スライド方式なので入所も可能ではないかと思います。グループホームは、正直金銭的に厳しいかと思います。場合によっては、生活保護を少し調べてみると良いかもしれません。

     

    • 0
    • 0
    • 1
  • snoopy さん

    家族2024年02月05日 17時10分

    大将さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。父が穏やかなタイミングを見計らい、デイサービスを嫌がる理由について、早速話しをしてみました。理由がわかり理解してあげられるようになりました。父の好みに合いそうな、他のデイサービスの見学に近いうち行ってみることにしました。本当にありがとうございます。
    昨夜は幻視がひどく暴れて、母が眠れなかったようで心配は尽きませんが、アドバイスいただいたように、ケアマネージャーの方ともっと相談しながら、他の助けもいただけるよう、もう少し考えてみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 6
    • 0
    • 0
  • 大将 さん

    医療従事者2024年02月03日 00時00分

    snoopyさん、こんにちは。
    お母様が心配ですね。
    認知症の方のお世話をしているご家族が疲れてしまうと
    その方の面倒がみれなくなり、大変になります。
    夫婦だったり、親子だったりすると以前のご本人のことを
    よく知っているわけですから、イライラしたり、悲しくなったりしますよね。
    本当に精神的に参ってしまうと思います。
    共倒れにならないように社会資源は使われて助けを求めてください。

    今、半日のデイサービスに週2、3回行かれているようですが
    ケアマネージャーさんがいらっしゃると思います。
    お父様が行きたがられないのには、何か理由があるはずです。
    そこをケアマネージャーさんと探ってみてください。

    私も経験があるのですが、施設からデイサービスに通われてた利用者さんが
    デイサービスから興奮して怒ったりされるので帰しますと
    何度も連絡ありまして・・・
    ご本人に聞くと面白くないと言われて、この方囲碁が大好きな方で
    囲碁などのアクテビティを中心に行っているデイサービスを
    ケアマネージャーさんに探してもらいました。
    それからは落ち着かれました。

    もしかしたら、お父様の気持ちの中で家を空けるのが心配とか
    何かお父様の理由はあると思います。
    わかるといいですね。

    ただお母様の時間も大事ですで娘様が来訪時にお出かけしてもらうのも
    いいかもしれませんし、将来的にヘルパーさんに訪問してもらうのも
    お母様にとっても娘様にとっても心強いと思います。

    • 6
    • 0
    • 0

3件の投稿を表示中1-3件目(全3件)

コメントするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください

みなさまの声を募集しています。

えんがわでは、認知症のご家庭の皆さまと、
認知症に向き合う高い志をもった
医療関係者と介護関係者をつなぎます。
認知症に関するお悩み、みんなで考えていきたいこと、
どんどんご意見をお聴かせ下さい。