認知症の「診断」について
みんなの体験談(介護)
2024年05月21日
認知症の「診断」について
いつもこちらのサイトを参考にしております。
ご助言を頂きたいことがあり投稿致します。
独居で82歳(要介護1)の母は、かかりつけ医(内科医)に軽度認知障害との診断を受け
数年経過しております。
通院中の整形外科に週に何度も母が通院してしまう様子を見て
その整形外科より、週一度もの忘れ外来(脳外科医)があるお話を頂き
先日、母と一緒に受診してきました。
医師より、MRIでは脳の萎縮はさほど見られないとのお話を受け
長谷川式テストの実施がありました。
また、私が母の日常の様子について書いたメモを医師に渡しました。
薬(ドネペジル)を出す旨を伺い、次回の予約をして診察が終わりそうになったため
母を先に待合室に促し、私は診察室に残りました。
診断をお聞きしたかったからです。
医師に
「これまで軽度認知障害との診断だったのですが
母はもう認知症なのでしょうか?」
とお聞きすると
「……まぁ、そうでしょうねぇ……長谷川式も21点でしたし
何度も病院に来ちゃうんでしょう?」
というお答え。
「認知症の初期ということでしょうか?」
と追ってお聞きすると
「……まぁ、医師によってはそう言うでしょうねぇ……グレーゾーンとかね……」
というお答えでした。
質問の間、医師はずっと背中を向けたままで
私の方を見ることはありませんでした。
また「何度も病院に来ちゃうんでしょう?」に続けて
看護師に向かい「業務に支障出ちゃう?」と笑いを込めて話しかけていました。
いわゆる認知症の診断というものは
こちらから聞かなければ教えて頂けないものなのでしょうか?
私としては、要介護認定の区分変更や
施設入居時などに「診断名」が重要と思っておりましたので
今回のようにこちらから聞かなければ医師が何も言及しないことに大変驚いたのです。
原因疾患はアルツハイマーなのか、その他なのか、その辺りの言及もなぜ無いのだろうか?
まだ何とも言えないのだろうか?それならそう教えて欲しい。
色々な疑問が残っております。
次回の予約をしてありますので、また医師に質問してみるつもりではいるのですが
ただでさえ、不安で心細い気持ちで受診したところに
医師の様子も不愉快でしたし、今後この医師を信頼していけるのか?と考えると
行くのが大変憂鬱な気持ちでおります。
かかりつけ医も認知症診療協力医療機関の一つであり
会社を休まずに土曜日の午前中に母に付き添い出来るので
薬の処方をして頂けるのなら、かかりつけ医の方に通院したく思っています。
(かかりつけ医の方にはMRIが無いとお聞きしたので
今回この整形外科の週一もの忘れ外来に行った次第です)
長々と失礼致しました。
ご助言頂けましたら大変有難いです。
お読みいただきまして感謝致します。
- 4
- 0
- 0