【認知症を知る】記事一覧
認知症の種類と特徴
- 軽度認知障害(MCI)の経過
軽度認知障害(MCI:mild congnitive impairment)は、進行するとアルツハイマー型認知症(ATD)に移行すると考えられていましたが、それ以外の認知症にも移行しうることが、明らかになっています。また、必ず認知症を発症するわけではなく、正常化することもあります。ここでは、軽度認知障害(MCI)の症状と変性領域から、つながりのある認知症のタイプを予測する方法を紹介します。
投稿日:2023.06.08
/認知症の種類と特徴 - その他の神経変性性認知症とその症状
アルツハイマー型認知症(ATD)に代表される脳の変性疾患では、特殊なタンパク質の蓄積や神経細胞の変性・脱落によって、脳が小さくなり、認知機能が低下します。この中でも、タウタンパクの異常蓄積を起こす疾患群を総称して「タウオパチー」といいます。ここでは、さまざまなタイプの「タウオパチー」を紹介します。記憶障害以外の症状が前面に出る疾患も多くあります。
投稿日:2023.06.08
/認知症の種類と特徴 - その他の二次性認知症とその症状
二次性認知症の代表といえば、脳血管性認知症(VaD)ですが、ほかにも、過剰な髄液や血腫、腫瘍に脳が圧迫されて、認知症を発症することがあります。ここでは、さまざまな二次性認知症とその症状を紹介します。
投稿日:2023.06.08
/認知症の種類と特徴