読みもの新着順
- No.1 たけのこと鶏ひき肉の混ぜ込みご飯
春から初夏へと移る季節。春先から出回る生タケノコがいちだんと手に入りやすくなります。水煮したものが一年中売られていますが、掘り出したものを茹でて食べる味わいは今だけのお楽しみ。食物繊維が豊富で大腸がんの予防にも役立ちます。ただし消化が悪くアクが強いので胃腸の弱い人、皮膚アレルギーを起こしやすい人は食べ過ぎに注意しましょう。
投稿日:2024.05.08 - 認知症をつくるな
「認知症治療のその前に!」というお話を
投稿日:2024.04.24 - 認知症診断で一番大切なのは…
ある日当院を受診した高齢男性。 「認知症かもしれないから、先生のところに行けって息子に言われて…。」 親孝行な息子さんですが、惜しい!というのが本音です。そもそも、認知症かどうかの判断はどうやってするのでしょう?
投稿日:2024.04.11 - ビタミンBと認知症
ビタミンBはTCA(クエン酸)回路を通して、エネルギー産生に密接に関係して、非常に重要な役割を果たしています。血中ビタミンB1濃度が50ng/mL未満は欠乏症ですが、日本人男性の平均値は35.8ng/mL、女性は31.4ng/mLであり、日本人の約7割がB1欠乏状態です。症状として、疲れやすい、だるい、意欲・集中力低下、イライラなどの症状がみられます。(ビタミン,76(7):349- 353,2002)
投稿日:2024.04.05 - 令和6年5月26日(日)セミナー 仙台orオンライン
令和6年5月26日(日)10時~12時 宮城県仙台市 TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口にてセミナーを開催いたします。今回、オンライン配信も行いますので遠方の方もご視聴頂けます。皆様のご参加をお待ちしています。
投稿日:2024.03.26 - 睡眠と認知症
40歳以上で、睡眠時間が6時間以下であれば、脳内のアミロイドが約5倍に増え、認知症のリスクが30%増加するといわれています。一方、睡眠時間が9時間以上でも、認知症のリスクになります。すなわち、過眠も治せるものは治療すべきです。 今回は、過眠症に対するLカルニチンの効果についてまとめました。
投稿日:2024.03.06 - 薬の引き算
不安障害の80代女性。初診時、もの忘れ、動悸、めまい、ほてり、発汗、息苦しさ、不安、不眠などと愁訴が多彩でした
投稿日:2024.02.15 - 楽しいこと
アルツハイマー病(AD)の超高齢者家族が「数分前のことまで忘れるようになり、もの忘れがかなり進んだ」と嘆いていらっしゃいました。
投稿日:2024.02.08 - 菅原健介さんインタビュー動画
以前から気になっていた方にお話をお聴きしました。菅原健介さん。
神奈川県藤沢市で「ぐるんとびー」という小規模多機能型居宅介護などの介護サービスをされています。インタビュー動画を4回にわたりご紹介します。投稿日:2024.01.31